2歳8か月の娘今年3歳になった娘。ついに幼稚園デビューしました。
まだ2週間しか通っていませんので色々大変みたいですが(笑)、頑張って通ってます。
今回は、我が家が3年保育に決めた理由について記事にしてみました。


スポンサーリンク

我が家の環境

娘2歳5か月娘は3月末生まれ。世間で言われる「早生まれ」になります。

一人っ子で、周りにお友達と呼べる子もいません。
公園等に行っても、他の子と積極的に遊ぼうとはしません…というよりも思いっきり拒否。
ものすごい人見知りです。
でもちょっと興味はあるみたいで、家に帰ると「お友達いたねー」なんて話したりします。

私自身が近所に知り合いや友達・親類がいなかったこともあり、気軽に人と会う機会というのがありませんでした。
公園や支援センターなどもたまに行きましたが、基本的には娘と2人でずっと過ごしてきました。
そのせいなんでしょうね…お母さん(私)にべったり。
結局、お母さんかお父さん(ダンナ)のどちらかが必ずいる環境しか知らないまま3歳になりました

一時保育の利用も考えたことはあります。
でも利用したいと思う反面、「今無理に預けなくてもいいかな…」となかなか行動を起こせませんでした。
預ける理由もないのに(リフレッシュっていう理由で預けるなんていけない気がして)、見知らぬ場に慣れさせるしんどさを今わざわざ味わうのもなぁ…と思うとめんどくさくなってしまったというのもあります(笑)。

こうやって改めて書いてみると、本当に2人っきりの世界で3年間生活していたんだなぁと。
娘がかわいそうだったかも。。。ごめん(汗)。

3年保育を選んだ理由

娘2歳5か月そんな環境で育った娘。ついに「幼稚園にいつから行くか?」を考える時期が来ました。

と言うよりも、実は私「2年保育か3年保育か?」で悩んだことはほぼありません。最初から3年保育しか考えていませんでした
もっと言うと、最初の頃は2年保育の存在を知らなかったのです(笑)。
2年保育のことを後から知ってちょっと考えましたが、3年保育にしよう!という気持ちが変わることはありませんでした。

早生まれということもあり、「3歳になってすぐ幼稚園に行かせることに不安はなかったのか?」と思われるかもしれません。
確かに早生まれ云々抜きにしても「この子、大丈夫かな…?」と心配になるくらいお母さん(私)から離れない子だったので、心配はありました
でも、3年保育を選びました。

それはなぜか?
もっとお友達がいる環境に身を置いて、刺激を受けてほしかったからです。
娘と二人で出かけることが苦手で、どこに行って何をしていいのかわからないままあと1年過ごすよりも、お友達や先生とかかわりを持って、いろんな遊びを体験できて、集団生活をする場にいた方が娘には良いと思ったからです。
娘の強い人見知りなど心配な面も多々ありましたが、何となく「この子、大丈夫やな」と思えたのですぐ決心できました。

それに、娘が「お友達」という存在に憧れているようにも見えていたから
我が家はこどもちゃれんじを受講していますが、しまじろうがお友達と遊んでいる場面などをとても嬉しそうに見ているし、
先ほどもちらっと書きましたが、公園などで同じくらいの子どもに会うと興味は示していたんですよね。
なので、お友達とたくさん遊べる幼稚園に行かせた方がいいんじゃないか?と思いました。
(こどもちゃれんじの詳細はこちら→「しまじろう」と共に、さまざまな成長体験との出会いを!<こどもちゃれんじ>

そして、私自身のためでもあります。
私も少し自分の時間を持ちたかったという気持ちがあったことも事実です
親としてどうかと思われるかもしれませんが、正直に言うとそういう気持ちがあったのは確かです。(※申し訳ありませんが、このことについてのご指摘等はご遠慮いただけるとありがたいです。)

逆に言えば、もし私たちの環境が
・いつでも遊べるお友達がいる。
・お母さんがあと1年子どもと家で過ごしても全然平気
というのであれば、2年保育という選択もできたと思います

私にはその選択ができなかったので、3年保育を迷うことなく選んだ、ということです。

まとめ

娘2歳10か月2年保育でも3年保育でも、卒園時に何か差が出るということではないようです
家族の環境・お子さんの状態などを見極めて判断すればいいらしいので、ご家庭に合った選択をすればいいと思います。

私は「子どもはすぐ慣れるだろう」とどこか気楽に構えている部分があるので、色々と不安に思っている方が読むと軽く考えすぎているように思えるかもしれません。
これでも心配していることは色々とあるんですよ(笑)!
でも、基本は「そのうち慣れるよ!大丈夫!!」と思うようにしていますし、慣れるまでは子どもの様子を注意深く観察することは忘れていません。
今のところ「通わせてよかった」と思えているので、このまま見守るつもりです。

何はともあれ。娘が早くお友達との生活に慣れ、楽しい園生活を送ってくれることを願っています。
頑張れ、娘!!母は応援してるよ。

…ということで、早生まれで2年保育にするか3年保育にするかに悩んでいる方に何か参考になることがあれば幸いです。

スポンサーリンク